妊娠中からこどもの歯を健康に-マタニティ歯科治療‐
東京都杉並区の歯医者「くろだ小児歯科」は、荻窪駅西口から徒歩1分。小さなお子さんの歯を守るだけでなく、生まれる前の赤ちゃんの将来のお口の健康のためにも、妊娠中のお母さんの口腔ケアをご提案しています。また、妊娠中はホルモンバランスの変化で、お母さんのお口の健康状態も悪い方へ傾きがちになります。当院では、妊娠周期に合わせて無理のない治療のご提案も可能です。
生まれる前から対策できる赤ちゃんの虫歯予防
生まれたばかりの赤ちゃんのお口に虫歯菌はいません。虫歯になるのは、周囲の大人からの感染によるものです。唾液などを介して赤ちゃんに虫歯菌を感染させないためにも、お母さんはじめご家族みんなのお口から虫歯菌を減らしておくことが大切です。また、妊娠中のお母さんのお口の状態が悪いことで、早産などさまざまなトラブルを引き起こすことも近年の研究でわかってきています。
妊娠中はそれまでのようにお口のケアがしにくくなることもありますが、できる範囲でお口の健康を維持するようにしましょう。当院では、妊娠中のお母さんの虫歯や歯周病の治療や口腔ケアも行っています。妊娠周期に合わせて、さまざまな治療時の配慮とアドバイスが可能です。安心してご相談ください。
妊娠中になりやすいお口の症状
妊娠性歯肉炎
ホルモンバランスの変化で、妊婦さんは「妊娠性歯肉炎」になりやすいとされています。お口の中のトラブルに収まらず、歯周病菌が体内に入り込むことで子宮の収縮を起こすことがあり、流産・早産・低体重児出産などのリスクとなります。自覚症状が乏しいまま進行してしまうので、早めにご相談ください。
妊娠性エプリース
ホルモンの影響で、歯ぐきにコブのような大きな膨らみができることがあります。ほどんどのケースが良性で、産後に自然と消えていきます。気になる症状があるなら、お気軽に当院へご相談ください。
虫歯・歯周病
つわりによってこれまで通りお口のケアがしにくくなったり、嘔吐による胃酸で歯にダメージを受けてしまったりすることがあります。ケアが不十分だと、当然ながら虫歯や歯周病の発症リスクが高まります。セルフケアが十分でないと感じるようでしたら、お早めに当院へご相談ください。
治療を受けるタイミングは?
妊娠中は、身体の変化によって行動が制約されることがありますが、さまざまな配慮によって、虫歯や歯周病の治療・予防は可能です。当院では、妊婦さんと赤ちゃんの安全を第一に考え、無理のない診療を行っています。治療は安定期に行うのがベストではありますが、緊急性が高い症状がある場合は、安定期以外の治療も可能です。どうしても治療ができないケースであっても、必要な対策をアドバイスすることができます。
妊娠初期(妊娠15週目まで)
治療に慎重さが求められる時期です。診査やブラッシング指導、生活習慣のアドバイスなどは可能です。腫れや出血、痛みなどがある場合は応急処置を行いますが、つわりで治療が行えないこともありますので、きちんと治療を行うのは妊娠中期になるのを待ちます。
妊娠中期(妊娠15週目~27週目)
レントゲン撮影や投薬も可能となり、通常の歯科治療が受けられますが、お腹の赤ちゃんや妊婦さんの影響を最小限に抑えられるよう、細やかな配慮で治療を行います。
妊娠後期(妊娠28週目以降)
お腹が大きくなってくると、治療ユニットに仰向けになるのも一苦労という妊婦さんも少なくありません。また、この時期はいつ生まれてもおかしくないため、早産リスクを避けるため、応急処置にとどめます。治療が必要な場合は、産後改めて治療を行うことをおすすめしています。
妊娠中の歯科治療でよくあるご質問
- Qレントゲン撮影による赤ちゃんへの影響はありますか?
- A 歯科で使用するレントゲンは、お母さんのお口周りだけの撮影となるため、ごく限られた範囲でごく少量のX線照射で、日常的に浴びる線量よりも少ないものです。また、撮影時には防護エプロンを必ず着用していただきますので、赤ちゃんに影響はほとんどないといっていいでしょう。
- Q処方された薬は飲んでも安全なのでしょうか?
- A 妊婦さんにはお薬の処方をできるだけ抑えていますが、症状が母体にストレスを与えるなど、どうしても必要な場合には、産婦人科医の見解から安全性の高いもののみを採用しています。
- Q治療時の麻酔は赤ちゃんへの影響はないですか?
- A 歯科治療での麻酔は、局所麻酔で部分的にしか効果がありません。通常の歯科治療で使われる麻酔の量であれば、母体にもお腹の赤ちゃんにも影響はほとんどありません。痛みなどがストレスになってしまうことの方が悪影響となることもありますので、まずは我慢せずにご相談ください。