新着情報詳細

くろだ小児科のお知らせ詳細

東京都杉並区の「くろだ小児歯科」の更新情報詳細をご案内するページです。当院は、荻窪駅西口から徒歩1分の場所にある小児専門の歯医者です。他の記事やこれまでの更新履歴は、新着情報一覧からご確認いただけます。

チョコレートと歯の話

もうすぐバレンタインデーですね。チョコレートは購入しますか、それとも手作りしますか。チョコレートを渡す方も受取る方もワクワクする気持ちになりますよね。甘くて美味しいチョコレートは多くの人が好きなお菓子だと思います。そこで、チョコレートは何から出来てるの?歯にはどうなの?など調てみました。

チョコレートの原料  チョコレートの素になるのは、カカオという植物の実の種子であるカカオ豆です。                                         カカオ豆を発酵→乾燥→ロースト→ペースト状のカカオマスにした物、それを絞ったカカオバターがチョコレートの原料になります。

チョコレートとは   カカオマスを主原料として、砂糖・カカオバター・粉乳などを混ぜて練りこみ固めた物がお菓子のチョコレート。

チョコレートは虫歯のリスクがあるの?  砂糖がたくさん入っているチョコレートは、だらだらと食べていたりその後歯磨きをしなければ虫歯になる可能性があるでしょう。また、チョコレートだけでなく糖分の入ってるお菓子などは、虫歯になる可能性があるので気をつけましょう。

ちなみに、カカオ含有量が多く砂糖が少ないチョコレートの方が、虫歯になりにくいと言われています。なぜなら、カカオポリフェノールには虫歯になりにくいという報告があるそうです。虫歯にならないということではないので食べすぎには注意して下さいね。 

*虫歯にならないために大事なことは、食べたら歯を磨いて、定期検診を受けましょう。